LLCてくてくのブログ

東京都指定障害福祉事業者LLCてくてく/アトリエすむち(重度訪問介護)のスタッフが、いろいろなことを発信するブログです。

2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

スタンプラリー

仕事帰りにカワイイひな人形をみつけました。 沼袋でスタンプラリーをやっている事を知りました。 沼袋まちかどひなめぐり スタンプラリー応募用紙の裏面には、 B賞 なかのハート商品券 福袋賞 ゲーム好きなら絶対欲しい!ゲーム福袋 *中身の確認はできませ…

おはようございます! 今朝の空は、ピンク色と水色の空でした。 そこに白い月が半分、きれいにみえました。 少し暖かく感じられます。 今日もよろしくお願いします。 遠田

介護福祉士筆記試験

高いお布施のご加護があり介護福祉士筆記試験に格しました。 近年の筆記試験は明治や大正、昭和初期の介護の法律問題より近年の法律や自立支援法の問題などが多くでていました。正直な話、過去の法律憶えても何の役に立つのだったので助かりました。実技試験…

明るくなるのがはやくなりましたね。 おはようございます! 本日もよろしくお願いします。 遠田

ボールペンのインク

あれ?出ない。 インクが無くなったようです。 みんなで使っているとインクの減りがはやいですね。 いつも報告、連絡、相談をありがとうございます。 お疲れさまでした。 事務所のボールペンには、替芯を使っています。 遠田

ながーい飛行機雲

今朝、久しぶりに見ました。 遠田

満月

きれいなお月様ですね。 今朝の大雨と、その後のものすごい風が、 全部持ち去ったような静かさです。 遠田

3月のニットカフェ

3月のニットカフェは 13日(日)14時から17時です。 参加費は100円です。 ささき

ニットカフェ

14時からのニットカフェ。参加費100円です。 編み物はもちろんですが、 トランスパレントスターを折る方、 手ぶらで、おしゃべりする方、 みなさん、お立ち寄りいただいて、ありがとうございました。 私が編んだ帽子もおみせに出して、2つ、買って頂けま…

海炭市叙景

1月に、南果歩さんや山中崇さんが舞台挨拶をする回を観に行きました。 山中さんは架空の地方都市、海炭市の職員の役でした。 いくつかの人生がハンカチ落しのゲームの様に繋がっていきます。 私の日常も私の見られないところで、 このように繋がっているの…

映画

映画を観た帰り道、サントリーの車内広告に目が止まりました。 温かそうな上衣を着た女性がレモンを持っていました。 その片手が素手なのです!何で? -196℃製法?その手、寒いでしょ!と、 勝手に引っかかってしまいました。 結局その商品を買って帰り…

翼の王国

ANAの機内誌をもらいました。 好きなのです。 早速、読みました♪ “岡本太郎は、年老いてもなおスキーをしていたらしい。 生命をかけた挑戦だ、というようなことを、何かに書いていた。 たかがスキーに大げさではないか。”文は、まだ続きますが… 私の頭の中に…

降ったのですが、もうありません。 雪かき、雪はね、雪おろし等が、必要な地域の方、 腰を大事にしてくださいね。

今日の天気

東京にも雪が降りましたね。

2月のニットカフェ

ニットカフェのお知らせです。 2月13日(日) 14時~17時 てくてくのおみせスペース 参加費 100円 お茶、お菓子あります。 編みかけのニットを持って。 お茶をするだけでも。 おみせ商品のお買いものもできます。 ニットカフェは、毎月1回開いています。 て…

てくてくの書棚

面白かったので自分の本をてくてくに持ってきました。 「えてこでもわかる 笑い飯哲夫 訳 般若心経」 簡単に読めて、笑えて、普通の現代語訳の本より抽象的でなく般若心経の真髄が頭に入ります。 タスク

大空と大地の中で

札幌に帰りました。 札幌の雪は今年になって積もったそうです。 これで、雪祭りの雪収集も楽になりますね。 大通りでは、雪像作りが急ピッチで行われていました。 最近では、こうした作る過程とか、終わった後の取り壊し作業の ツアーがに人気があるそうです…