LLCてくてくのブログ

東京都指定障害福祉事業者LLCてくてく/アトリエすむち(重度訪問介護)のスタッフが、いろいろなことを発信するブログです。

2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧

薬と副作用

スギ花粉のピークが過ぎたようです。 私も花粉症の症状には悩まされています。 くしゃみ、鼻水、目のかゆみもありますが、一番きついと感じるのは睡眠中の鼻づまりです。 なぜ寝ている時間帯に限って症状が出るのかは分かりませんが、鼻の粘膜が膨張して鼻孔…

床屋さん…

写真を撮るのは難しいと思いましたが、 もう一度撮ってみようと思いました。 もう少し暗くなるまで、近くを歩いてみました。 床屋さんを発見! 残念… コッペパンのお店 おやすみ…少し戻って、 休憩。 … ? 富士塚!? だんだんと、暗くなってきました。 そろ…

沼袋のバス通り

珈琲当番でもお世話になったカフェが閉店しました。 少しづつ話してくれる珈琲の話題が毎回興味深かったです。 珈琲と食べ物の話以外にも、音楽や本に映画、オートバイと自転車、 写真などの話題を聴きながらの珈琲タイムは楽しみのひとつでした。 最後にな…

でんき

床屋さんのサインポールが好きな人は、 でんきがついた時のようすも気になりますよね。 でんきもついていました! 写真を撮るのは、むずかしいと思いました。 過去の投稿記事(床屋さんのサインポール)です!遠田

東京防災

皆さんは、東京防災をどこに置いていますか? 遠田崇

リフレッシュ

西武鉄道 沼袋駅前の「一の湯」 お風呂と銭湯で生きかえっています! 過去の記事(水曜日は)です。遠田

ドラヴェ症候群に新薬

難治のてんかん、ドラヴェ症候群の発作を少なくできる新薬を イギリスの製薬会社が開発したらしい。 そのエピディオレックスが使えるようになるには まだ数年かかると思うけれど、 日本でも早く使えるようになるといい。 ささき

福祉人材センター

重度訪問介護員を募集しています。 福祉人材センターにも求人の登録をしました。 福祉のお仕事のホームページの 施設事業所名から検索 で キーワードに 合同会社 都道府県に 東京都 を入れて 検索 してみてください。 てくてくが出ています。 ささき

東京しごとセンター

重度訪問介護員を募集しています。 求人を 東京しごとセンター にも出すことにしました。 来週、東京しごとセンターから担当職員の方が 手続きの為に事務所に来ます。 サイトにアップされるのはその後ですが 是非アクセスして てくてくの求人をみてください…

ありがとうございます。

会報が届いた連絡と読んでいただいた感想、 ご意見を読ませていただいています!! 直接お話を聞くことができる時もあります。 元気が出ます! 床屋さんのサインポールありました。 過去の記事(休憩)です。 遠田崇

休憩時間

事務所で、お店との思い出話を聴きながら、 SAWAYA COFFEE のブレンドCをいただきました。 お店 さわやこおふぃ にも行ってみたいと思いました。 3月のブレンド “花の雲” すてきな名前ですね。遠田崇

東京マラソン。

先日行なわれた東京マラソン無事完走できました。 タイムは…ギリギリでした…。 20キロ過ぎた辺りから足が痛くなってきつかったです…。 練習量や方法など課題が分かり次につながると思いました。 何はともあれ都心部を走る機会はなかなかないので良い経験に…

水曜日は

毎週、水曜日はLLCてくてくの会議の日です。 一週間分の郵便物もこの日に確かめます。 「国際障害者年」連続シンポジウム運営・実行委員会事務局から、 第30回『国際障害者年』連続シンポジウムのご案内が届きました。 空とぶ車イス・トラベルサロンからは…

てくてくのときど No.67

てくてくのときどきNo.67を昨日発送しました。 いつも発送作業をお手伝いいただき ありがとうございます。 美味しいお菓子もごちそうさまです。 ご希望の方はご連絡ください。 郵送いたします。 ささき

今月、実家の近くの公園ですみれが綺麗に咲いていました。 今月はプロ野球も開幕する、大相撲も春場所といよいよ春になったと色々なところで感じます。でも一番春を感じるのは外に出て、今日は温かいと感じる時です。温かくなってくると出かけようと思います…

重度訪問介護 善意ではなく仕事

福祉職の賃金が低いのは 個人の善意に期待しているからだという話を聞いた。 介護員は善意の人であっても良いが生活は保障されなければならない。 重度訪問介護の長時間介護は誰にでもできることではない。 習得するのに長い年月も必要だ。 生活を保障する賃…

重度訪問介護 誰かがいればいいのではなく介護員

重度訪問介護利用者には誰か人がいればよいのではなく、 介護員はまず、いなければなりません。 その上で、家族がいて、ボランティアがいて、友人がいて 近所の人がいて・・・・・。 それで対等になれる。 初めて行きたい時にトイレに行ける。 飲みたい時に…

重度訪問介護員とボランティア

重度訪問介護員がいないことで 風前の灯の障害当事者の生活。 ボランティアがいても、家族がいても、友だちがいても 仕事で関わる介護員がいないと一人の人にはなれない。 依存を選ぶのと、依存するしかないのとは違う。 重度訪問介護を利用する人が、ボラン…

重度訪問介護 介護員交代

てくてくアトリエすむちの介護員交代には バトンゾーンという方法を使っています。 1時間のバトンゾーンのうちで 奨さんの生活の流れの自然なところで交代します。 「介護員と家で交代予定だから早く家に帰らなくちゃ。」 「交代場所に急いで行かなくちゃ。…