LLCてくてくのブログ

東京都指定障害福祉事業者LLCてくてく/アトリエすむち(重度訪問介護)のスタッフが、いろいろなことを発信するブログです。

2024-01-01から1年間の記事一覧

トランスパレントスター

久しぶりに北の窓にトランスパレントスターを貼りました。 みんな元気に クリスマスから新年へ てくてく アトリエすむちは もうどこかにいる 一緒に働ける 人を待ってます。 佐々木

会報てくてくのいろいろNo.84

会報を発送すると色々なものをいただきます。 とても励まされます。 ありがとうございます。 佐々木

100万人のキャンドルナイト

きょうは冬至、100万人のキャンドルナイトの日です。 クリスマスから大晦日へと今年もカウントダウンがはじまります。 なんとなく気忙しくなる?時期、でも、 医療、介護、交通、サービス、報道、消防、警察・・・対人のお仕事、 農業、漁業、林業な・・・自…

おいしい

重度訪問介護提供中、利用者さんのお出かけの流れで色々なレストランに入ります。 私はデニーズには、あまり行ったことがありませんでした(サイゼリヤが好きです)。 デニーズの魅力に気づきました。 三國シェフのシリーズが、なかなか美味しいです。 『フ…

玄米を炊きました🍚

アトリエすむちではお馴染み、今も玄米ご飯をローリングストックしています。 利用者さんも普段から食べられているので、訪問先と同じように体験できます。 今日も、フィスラーの圧力鍋で美味しく炊けました。 過去のこちらの投稿も、ぜひ読んでください。 …

てくてくのいろいろ(会報No.84)

新しい会報がやっと発行・発送できました。 少しだけ、タイトルが変わりました。 感想もいろいろ、お寄せ下さい。 美味しい玉ねぎも引き続き、みんなで頂きました。 私は、お味噌汁、カレー、豚キムチ等で頂きました。 引き続き、あたたかくしていきます。 …

一緒に働きませんか?

よろしくお願いします!並木

今年も北の国から

北海道から玉ねぎが届きました。 冬ですね。きれいな「北もみじ」です。 ありがとうございます。 スタッフやてくてく周辺の方々で分けますね。 早速、1人前に1個の北もみじを使って玉ねぎトマトパスタを作りました。 玉ねぎの甘さとシャキシャキ感いっぱいの…

重度訪問介護員が筋トレを始めたら

2023年5月からフィットネスクラブに通い始めて、現在(2024年11月時点)でも継続して通っています。きっかけは、2023年4月にてくてくに入社して1ヶ月ほど経ったところで、体重がかなり増えてしまったことです。 私は沼袋周辺に引っ越してくる以前は辺鄙な場…

発見

? ? ??? ......!! あべ

ピープルファース大会in奈良

奈良に到着です。せんと君のお迎え。 ピープルファースト大会in奈良に参加してきました。交流会。 新幹線N700Sの11号車には車椅子席が6台分あります。すれ違うのもゆったりです。 来年の大会は神奈川です。 佐々木

最近よく聞く

没入感てなんですの??? あべ

10/26 自立への挑戦 上映会

パンジーメディア主催 大空へはばたこう 〜自立への挑戦〜 上映会とシンポジウム10月26日(土) 13:00開場 13:30開演 東京家政大学15号館2階(152A教室) 佐々木

成瀬史恭さん

9月19日、成瀬史恭さんが亡くなりました。 先週、道で逢ったよね。どうしたの!早すぎるよね! 成瀬さんご夫妻は、我が家の前のマンションに住んでいます。 私はお連れ合いの介助者をやっていました。 今のような制度がない頃の中野区の車椅子ガイドヘルパー…

障害児を普通学校へ 全国交流集会 プレ集会

佐々木

ピープルファースト大会in奈良

今年のピープルファースト大会は奈良です。 利用者は、大会に参加するのに 重度訪問介護事業所 アトリエすむち の介護員さんを使って、 奈良に2泊します。 今回の重度訪問介護は、日中1名、夜間は1名1泊で2泊を2名、 計3名で対応するプランです。 夜…

第8回「やまゆり」からいのちを問い続ける横浜フォーラム

佐々木

今年一番お世話になった。

かいかいかいかいかいかいかいかい。 ぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐり。 かいかいかいかい ぐりぐりぐりぐり かいかいかい ぐりぐりぐり かいかい ぐりぐり ぐり 何度も塗ってかいて かいてぬって。 今年は蚊が少なかった。けれどもダニ?によくさされた…

2つのことを同時に

2つの事を同時にする、これはなかなか難しい。 今回は2つのコンロを同時に使ってお料理する体験 パスタ↑ と カレー↓ を 同時に作ってみる。 できました。 今回はたまたま、パスタを作りながらカレーを作る、でしたが、 調理しながら洗濯する、 利用者の気…

プチトリップ

子供の頃過ごした地元に行ってきた。 30数年ぶり。最近生まれ育った場所のことを思い出すことがあって思い切って行ってみた。 子供の頃の昭和の街並みがほぼなくなっていた。 駅前はチェーン店ばかりであちこちにマンションができていた。 驚きと懐かしさと…

夏ですなぁ。

事務所の近くの公園で盆踊りをやっている。 ♪月がぁ〜でぇたでぇた〜 月がぁあでたぁ〜 よぉいよい 気がちる笑 あべ

肉が食べたい。

鶏か豚か? 鶏天か豚塩ダレか? 高菜明太か塩ダレか? 脳内で試食して豚に決めた。 今夜の夕飯問題。 豚塩ダレを選んであたり。 あべ

バクバクの会 講演会 in 埼玉

第34回 バクバクの会 講演会 in 埼玉 親の自立、子の自立 重度訪問のリアル ~ 本人・家族それぞれの自立について~ 川口 有美子さんの講演会です。 佐々木

憲法26条「能力に応じて、ひとしく」とはなんだろう

学習会があります。 憲法26条「能力に応じて、ひとしく」とはなんだろう 佐々木

タイ料理 PADAO

中野区沼袋の駅前バス通り中程にオープン PADAO パッタイランチセット これに 飲み物がついて990円 でした。ちょっと楽しみ。 佐々木

藤岡毅弁護士のお話 申込受付中です

知的障害のある人の自立生活について考える会 第17回 オンラインサロン です。 第17回ONLINEサロン 「地域での障害者の自立生活を支える弁護士の活動」 (everevo.com) 佐々木陽子

石村嘉成展

すばらしかった。動物への愛情、作品からもらうエネルギーが溢れ出ていた。 ただただ圧倒。 作家の背景があってのこの作品なのだなと思う。 また行きます。 あべ

発見

こだわりを手放すと楽だわ〜 あべ

静と動

動くと落ち着かない、止まると落ち着く。 動いていると見えるものが見えない、気がつかない。止まると少し考える余裕ができる。見る余裕ができる。 静と動のバランス、大事ですな。 あべ

ある休日。

貴重な休日を家の雑用で済ませるのは疲れがとれない。 予定は色々あったがキャンセルして気になっていたことを優先して過ごした。 なんだかスッキリした。 あべ