LLCてくてくのブログ

東京都指定障害福祉事業者LLCてくてく/アトリエすむち(重度訪問介護)のスタッフが、いろいろなことを発信するブログです。

2025-01-01から1年間の記事一覧

体力づくり、健康管理いろいろ

こんにちは。並木です。 まだまだ暑い日が変わらず続いています。 先日、てくてくよりお送りした会報(てくてくのときどきNo.86)にて、介護員としての体調管理の話題について原稿を掲載させて頂きました。 この夏から準備運動、整理運動としてラジオ体操を…

長袖

季節にかかわらず、長袖を着ています。 「暑くないの?」とよく周りから言われますが、日焼け予防もできるし、冷房の寒さ対策にもなります。 暑かったら、袖を捲ればよいのです。 重度訪問介護の仕事をするようになってから、「利用者の方を待たせないように…

9/17(水)強度行動障害のある人の地域移行を考えるシンポジウム 〜家族介護、入所施設に頼らない地域づくり〜

9/17(水)強度行動障害のある人の地域移行を考えるシンポジウム 〜家族介護、入所施設に頼らない地域づくり〜 佐々木

てくてくのいろいろ

おはようございます。 東京中野は今日も晴れています。 会報No.86が届いたとの連絡がありました。 ありがとうございます。 無事届いて何よりです。 感想もありがとうございました。 お仕事がお休みの日に ツーリング 部屋呑みしながら好きなチームの応援 良…

つづきです。

こんにちは。 東京都中野区は晴れています。 昨日の記事に書いたたこ焼き屋さんは 多幸丸製粉 中野店でした。 牛たん屋さんは ねぎし 中野店でした。遠田

Hatena Blogと利用の皆様

gooブログから引っ越して はじめて記事を書きます。 よろしくお願いします。 お題の好きな「ローカルめし」はありますか ローカルめし?検索しました。 ジンギスカン・牛たん・盛岡冷麺・宇都宮餃子・ 深大寺そば・たこ焼き・お好み焼き・穴子めしと 結果が…

会報No.86てくてくのいろいろ発送

会報No.86発送できました。 読み上げ可能なテキスト版も順次メール送信します。 てくてくのいろいろNo.86 佐々木

山田真さんの講演

9月20日 障害児を普通学校へ全国連絡会主催の会です。 山田真さんの講演 佐々木

てくてくのスタッフ研修

てくてくでは、スタッフが希望した内容での個別の研修時間を設けています。 利用者からのこういう研修を、との希望も含めます。 今年度は、2名がてんかん基礎講座を受けています。来年度もまた希望者を募る予定です。 研修時間を設けて順番に受講しています …

スマホなしで目的地まで辿り着けますか?

てくてくのお仕事は、今もなお、公衆電話と深い関係があります。 てくてくブログの過去の記事を紹介します 重度訪問介護員の交代 てくてく アトリエすむちの場合 そんな中で、たまたま、面白い番組を観ました。 若い世代のタレントの女性が、 「スマホがない…

何が「すみません」なのか?

出勤時、近くの障害者福祉会館の通所の方たちの散歩?外出?に出会った。 2、3人の通所者の方に職員1人、 付き添うようにして私の進行方向からゆっくり歩いていきた。 通りすがる時に、私が「こんにちは」と言うと、 職員が私との距離を置くように、付き添っ…

2024年度 処遇改善加算報告書 出しました

利用者が意思を伝える時に特有な伝達の方法を使う方の場合、その利用者の意思を理解するには長い時が必要です。それができるようにするには?家族で暮らしていける収入が得られる生業が介護職になることでは? お給料をどれくらい増やせるか? みんなで順番…

会報を作成中です!

現在、てくてく会報「てくてくのいろいろ」No.86を作成中です! 完成までもう少し、お待ちください。 猛暑日が続いています🥵 みなさま何卒、お気をつけてお過ごしください☀️ てくてく/アトリエすむちはスタッフ全員、元気です💪 並木

選挙が終わりました

並木です。昨日は、大事な参議院選挙でした。 お休みの日に、期日前投票をしました。 迎えて昨日、個人的には、色々と先が不安になる結果でした。 お仕事含む日常を大切にしながら、 またの機会には大切な一票、投じたいと思います。 政党、団体、組織等によ…

調理体験(並木)トウモロコシ

並木です。引き続き、調理体験の紹介です。 利用者が大切にしてきた食文化をもっと知りたい。 でも、介護員が、そのお料理との出会いがなかったり、経験がなかったり。 そういったお料理の内容を積極的に体験できるのが、 アトリエすむちの特徴でもあり、個…

調理体験2 チーズトースト

利用者が好きなチーズトーストを作ります。 利用者サイズにカット 佐々木

調理体験1

てくてく アトリエすむちの調理体験 重度訪問介護の利用者宅での調理と同じように玄米ご飯を炊いて食べてみます。 大地を守る会やワンパック野菜から来た玄米で炊いています。 佐々木 圧力鍋で玄米ご飯を炊いてみました。利用者宅と同じ材料と圧力鍋で炊きま…

中野ゼロホール

中野ゼロホール、社会保険の説明会、久しぶりに参加してみました。 鬱蒼とした緑に圧倒されます。 社会保険料が給料に占める割合は大きい、その分、みんなの安心が欲しいです。 ささき 夏の紅葉山の中野ゼロホールへ

新しいブログのご挨拶

この度、はてなブログに移行しました。 過去の記事と一緒にお引越しして参りました。 心機一転、 今後ともてくてくのブログをよろしくお願いします! LLCてくてく / アトリエすむち 以下もよろしくお願いします✂️ ホームページ:https://llctekuteku.com/ X …

熱中症予防

熱中症予防におすすめ 水分塩分補給におすすめ、しじみのお味噌汁で熱中症予防 佐々木

紫陽花と実相院

実相院に行ってきました。 写真を撮らせていただきました。 ありがとうございます。 この日は梅雨入り前 暑い日でした。 風が気持ちよかったです。 紫陽花がレンズの枠から 出たり戻ってきたりしている様子を 待って観ながら楽しい時間を過ごしました。 梅雨…

ダイソンのメンテナンス

てくてく事務所の空気を綺麗にするため、日々ダイソンが頑張っています。 (これは、購入当時のお写真です。) 先日、急に使えなくなった様で、メンテナンスを預かりました。 2つのフィルターがあり、まずは加湿フィルターをお掃除しました。 あら?まだ、…

事務所の様子と

前回の投稿内容ですが、事務所にピンクiMacがきました。 iMacピンクと呼んでいます。 iMacピンクのマウスは裏側がピンク色。こんな感じです。 今、事務所では新しい会報の準備をしています。 訪問業務では、雨降りが続いています。 むしてもきました。 雨具…

6月

あっという間に6月 今日は8日 暑い日、雨が降って冷えた日 夏の台風のような日もありました。 その間にLLCてくてくはハタチをむかえることができました。 ありがとうございます。 みなさま お元気ですか? 最近、事務所にはサクサクお仕事をしてくれる iMac…

第22回障害児を普通学校へ・全国交流集会in埼玉

第22回障害児を普通学校へ・全国交流集会in埼玉 これが全ての始まり、 学校が、人を差別する大人の姿を子どもに見せる場になっている。 佐々木

文部科学省へ

インクルーシブ教育 文部科学省交渉 障害児を普通学校へ全国連絡会 佐々木

祝20周年

祝20周年 お祝いにいただきました。 ありがとうございます。 佐々木

てくてく創立20周年

5月10日は、てくてくの創立記念日でした。 創立20周年のこの日、 沼袋駅近くの飯野書店に注文していた本が届きました。 佐々木

屋根

昨日の東京中野は、珍しく雨と風が強かったです。 鯉のぼりが、凄いことになっているのではないかと心配になりました。 写真は四月に撮ったものです。 雨降りの時、屋根があると安心して出かけられますね。 空中水族館 こいのぼりアート展 2025 江古田小は14…

布団干し

5月になって、日差しが強くなってきました。 湿度が低くてカラッとした日、 スタッフが、仮眠用のポータブルベッドの布団を干してくれました。 気持ちがいいよねえ。 ありがとうございます。 佐々木