LLCてくてくのブログ

東京都指定障害福祉事業者LLCてくてく/アトリエすむち(重度訪問介護)のスタッフが、いろいろなことを発信するブログです。

2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

てくてくのときどき No.68 発送しました

てくてくのときどきNo.68 を発送しました。 読んでみたい方は tekutekudesu1@mac.com までご連絡ください。 郵送いたします。 ささき

てくてくのときどきNo.68 発送作業

プリンターがなおった〜! 会報発送作業は6月30日13時からです。 宜しくお願いします。 ささき

てくてくのときどきNo.68 発送作業の延期

6月26日日曜日に予定していた発送作業を延期します。 申し訳ありません。 プリンターのマゼンタトナーの色が突然出なくなってしまいました。 このイラストのあやめが、黄緑色に印刷されてしまいます。 あの手この手を尽くしましたが回復せず、メンテナン…

アトリエすむちの介護員の仕事

内的言語のことから考えて アトリエすむち の介護員の仕事で 最も重要なことは コミュ二ケーションです。 ささき

てくてくのときどきNo.68 発送作業

てくてくのときどきNo.68 の発送作業 6月26日(日)13時30分から てくてく事務所で発送作業を行います。 お手伝いいただける方、ご連絡ください。 てくてくのときどきNo.68 をご希望の方も おしらせください。 お名前、お届け先をご連絡ください。 te…

内的言語と発話3

奨さんの内的言語の世界は人知れず豊かに存在するのだろう。 本人は知ってもらうことを、もう諦めているかもしれない。 その発話を受け取ろうとしないと それは出て来なくなってしまうのではないだろうか。 私はこれをとても危惧しています。 会話ができない…

内的言語と発話2

奨さんは、漢字、数字、アルファベットは少し読めるのだけれど 内的言語を文字や文章で出すことは難しいだろう。 奨さんは、すごく繊細で人に気遣う人です。 でも、好みや判断はとてもはっきりしている。 どんな口調の内的言語で話しているのだろう。 どんな…

内的言語と発話1

奨さんは発語の種類が少ない方の人だと思う。 同じ単語を何回も繰り返し、ずっと発語している事がある。 一つの単語にいったい幾つの意味が隠されているのだろう。 30年も耳から聴いている言語は、ずっと同じ日本語だから 奨さんの内的言語は日本語の普通…

洗濯とアイロン

洗濯物が乾きにくい季節です。 洗濯物が十分に乾かないときはアイロンをかけて水分を蒸発させています。 部屋干しをすると日光による殺菌ができないので、生乾きの嫌な臭いが服に付いてしまいます。 臭いが付かなくなる点でも、アイロンがけは効果てきめんで…

6月

通勤の道、 昭和記念公園 哲学堂公園 紫陽花が綺麗に咲いています。観ていて清涼感を感じ元気がでます。 中島

あしたは、

父の日ですね。 てくてく歩きながら撮りました。遠田崇

元気です!

事務所に栗?の紙袋が届きました。 紙袋の中には、封筒がいっぱい入っていました!!ありがとうございます。 今、てくてくでは新しい会報をつくっています。おたのしみに♪遠田

ゼリーとアイス

ごちそうさまでした!甘いもの、冷たいものが美味しく感じられます。 少しづつ、訪問業務のあとにいただきました。元気が出ました!! いつも、ありがとうございます。久しぶりに投稿しました。遠田崇

ナッツとドライフルーツ

てくてくではナッツとドライフルーツを共同購入しています。 左から、くるみ・アーモンド・カシューナッツ・イラン産いちじく ・かぼちゃの種・トルコ産いちじく・プルーン です。 スプーン1杯いくら、1個いくらで販売しています。 普段からミネラルやビタ…

重度訪問介護 今日の外出

利用者様から事務所にメールで報告していただいた 今日の外出先です。 外出での一番の心配はトイレです。 最近は「誰でもトイレ」ということで 利用されている場合も多く ここではないと使えない人は困ります。 ここは大丈夫そうですね。 管理者

介護職員の離職理由

離職率が高い介護職ですがやめる理由は賃金の低さではないというアンケート結果があります。1、人間関係の問題2、法人や施設・事業所の理念や運営のあり方に不満3、他に良い仕事・職場があった4、収入が少ないこれを見るとてくてくの求人にとても希望を…